

途方もない時間を費やし
地球の営みがつくりあげた奇跡の積層
淡路島の大地の恵み「土」
そして炎を操る瓦師の豊かな「感性」が表現する
オーガニックな質感
悠久の時を越え風雪に耐えたかのごとき
逞しくも味わい深く古美た表情
経年美化こそ日本建築の醍醐味・・・
銀古美の屋根は風景に必然の安らぎを与え
その地にしかない物語とともにかけがえなき原風景を未来へと繋ぐ
名だたる国宝級建築を風格と風情をもって守る
生命力ある古美た色彩を再現
晴れの日は品よく冴えわたり、雨の日は艶黒く
西陽を受けては夕色に染まる
土を焼いただけの瓦が魅せる奥ゆかしい陰翳の妙
四季が瓦の表情をつくり、風景を育てる
誰しもの記憶の奥底にある
美しく懐かしい日本景は、銀古美瓦が創ります
淡路土を限界まで焼き締めて、表層から芯まで同じ色相・組成となる
堅牢な銀古美瓦は、耐久性はもちろん摩耗にも強い男肌
将来的な色飛びもなく、土を焼いただけの瓦が魅せる自然なエイジングを期待できる
目指したのは、千年生きる国宝建築を守る上品な古代いぶし色
土と炎の魔法が生み出す肌色の個体差は、文化財や古民家の再生において
その趣きとステイタスを見事に未来へと継承します
各種役瓦一覧
-
銀古美桟瓦 -
銀古美軒 -
銀古美袖 右 -
銀古美袖 左 -
銀古美角 右 -
銀古美角 左 -
銀古美切隅 右 -
銀古美切隅 左 -
銀古美隅巴 -
銀古美のし -
銀古美素丸 -
銀古美巴 -
銀古美櫛面土 -
甍富士 -
銀古美跨ぎ鬼 -
銀古美降り鬼 -
銀古美甍覆
(いらかおおい) -
銀古美甍覆巴 -
銀古美甍覆
(手作り仕様) -
銀古美甍覆巴
(手作り仕様)
※その他役瓦については、
和瓦のすべての種類を受注生産にて対応可能
施工例ギャラリー
住宅
焼き物としての豊かな質感が、建築に美しい佇まいを纏わせます。土を焼いただけの銀古美はエイジングも自然であり、年月を重ねるごと風景に馴染みます。
店舗
価値あるモノをつくり、展示し、提供するには価値ある空間が必要である。歴史と伝統に基づく素材としての“本物”のしつらえが、そのモノの付加価値を高め、より高い次元での顧客満足に繋がります。
文化財
悠久の時を越え風雪に耐えたような、生命力ある銀古美の表情は、歴史と物語の詰まった文化財建築のもつテイストを壊すことなく、その地にしかない、かけがえなき原風景を未来へと繋ぎます。
Spec
寸法

銀古美瓦 | |
---|---|
全長 | 300mm ± 2mm |
全幅 | 300mm ± 2mm |
働き長さ | 235mm ± 2mm |
働き幅 | 260mm ± 2mm |
質量 | 約2.7kg/枚 (約154kg/3.3㎡) |
葺き枚数 | 約55枚/3.3㎡ |
割り付け
- ※樋の形状等により軒瓦の出寸法は調整してください。
- ※ 商品の仕様・外観は改良のため予告なく変更する場合があります。
- ※ 屋根勾配3/10以下の場合は、下地材等も含め工事店にご相談下さい。
- ※ 極寒または多雪地域でのご使用の際は、本社または施工店にご相談下さい。
- ※ 瓦の施工には専門の工事が必要です。販売店または施工店にご相談ください。
- ※ 屋根に関するお問い合わせは、本社もしくは販売店・施工店にご相談ください。